top of page

【IVFとは】
Internatinal Va'a Federation(国際ヴァア連盟)は、1981年に創設されました。

 

創設時メンバー地域は、カリフォルニア、ハワイ、仏領ポリネシアの3つ。当初は国際ポリネシアン・カヌー連盟と称していましたが、「ポリネシアン・カヌー」が太平洋各地(特にメラネシアやミクロネシア)のアウトリガーカヌー文化を正しく表すものでないため、各地のカヌーを表す言葉を念頭に多くの議論が為されました。例えばアオテアロア(マオリ語でのニュージーランド)では「WakaAma」、ハワイでは「Wa'a」、マルケサス諸島では「Vaka」、タヒチでは「Va'a」と呼称しており、連盟参加各国の間で最終的に選定されたのが「Va'a」です。


これを受け、国際ヴァア連盟(InternationalVa'a Federation(IVF)に改称されました。

 

2年に一回、IVFが主催により国際スプリント選手権が開催され2017年からは国際ディスタンス選手権も追加されることとなりました。2008年にカリフォルニア州サクラメントで開催された第13回 国際スプリント選手権ではアダプティブ・パドリング種目が正規種目となり、Para Va'aとして国際的な認知を得るに至っています。また、IVFヨーロッパ選手権が2009年5月にイタリアで初開催され現在では、国際的なヴァアの統括組織として、25の国・地域が参加しました。

【連盟役員、理事】
2016年10月、ハワイにて開催されたIVF年次総会において、以下の役員、理事が選出されています。

President - Lara Collins (New Zealand)
General Secretary - Linda Dresbach (California, USA)
Treasurer - Cameron Taylor (Great Britain)
Board Member - Torey Browne (Pacific North West, USA)
Board Member - Mark Forbes (Australia)
Board Member - Janet Maki (Cook Island)
Board Member - Alfred Mata (Tahiti)
Board Member - Lynda Roberts (Canada)
 

© 2017 by Japan Outrigger Canoe Association. All Rights Reserved

bottom of page