FAQ 質問集
Q: アウトリガーカヌーをやってみたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
A: 各地のカヌークラブで体験会やスクール、イベント等が開催されています、クラブ情報をご参照の上是非トライして見て下さい。
Q: アウトリガーカヌーは年齢、性別、経験、などに制限があるのでしょうか?
A: 年齢、性別、経験、一切制限はありません。
大会によっては小学生のクラスから70歳オーバーのクラスまであります。男子、女子、男女混合と様々なスタイルでパドルングを楽しむことが出来ます。経験は重ねてゆくものです、まずは自分にあったレベルから始めましょう!
Q: 協会に加盟するにはどうすればいいか
A: 現在団体登録のみとなっております、以下ご参照下さい。
団体登録登録料¥〇〇〇〇、年会費¥〇〇〇〇
入会希望の場合は協会事務局までご連絡宜しく願い致します。
Q: アウトリガーカヌークラブ以外の団体登録は可能でしょうか?
A: 団体登録をするには、6人乗りのアウトリガーカヌーを所有し且つ活導拠点があるカヌークラブまたは団体が対象となります。
Q: 協会に加盟していないと大会へは出れないのでしょうか?
A: 加盟していなくても大会参加は歓迎します。シーズンを通じて各地で開催されていますので大会スケジュールをご参照の上、是非ご参加下さい。
Q: アウトリガカヌーはどこで購入できますか?
A: 6人乗りカヌーは日本で生産されておらずメーカーもありません。主にハワイ、オーストラリア、ヨーロッパなどで製造されており個人輸入されています。
Q: アウトリガカヌーはどこでも出来るのですか?
A: 基本的にどこでも問題はありません。
しかし、日本ではここ数年で発展した新しいスポーツです。地域の他団体(釣り、サーフィン等)と連携を図りエリアルール・マナーを守り、楽しんで下さい。また、場所によっては漁業権なども関係してくる場合もあります、役所や近くの港での情報収集も大切です。
Q: カヌーの保管場所は有るのでしょうか?
A: 6人乗りカヌーは15m程あり一般的なショップ施設や個人施設での保管は非常に困難です。海の近くで安全に保管するとなるとヨットハーバー並みの施設に保管することになります。その他に近隣自治体や漁業関係団体と連携を図り港の一部、浜辺、川沿い、などを艇庫として利用しているケースもあります。
Q: 子供と漕いでみたいのですが?
A: 目安として子供は保護者と一緒に5歳ぐらいから楽しむ事が出来ます。海況により判断しましょう。
Q: 泳ぎがあまり得意ではないのですが大丈夫でしょうか?
A: シーカヤックなどに比べると船体も大きくアマ(浮き)が有り安定しています。横転時カヌーに浸水はありますが沈没はしない構造となっています。しかし、緊急時は海域で救助を待ったり安全な場所まで自力で避難しなくてはなりません。泳ぐ事はマリンスポーツ の基本と心得、自信・経験の無い方は必ずライフジャケットを着用しパドリングすることを推奨します。
Q: スクール/体験などは有りますか?
A: 各地のクラブで開催されています。詳しくは各クラブホームページからお問い合わせをお願い致します。
Q: アウトリガーカヌーの魅力はどんなところですか?
A: 年齢、性別、経験を問わず誰もが楽しめるものです。
1人〜6人乗りと艇種が豊富で環境・状況・目的に応じて様々なスタイルで海を満喫できます。6人乗りともなると一人では味わえない一体感や感動を与えてくれるところが最大の魅力といえます。また釣りやスノーケリングなど他のアクティビティーを併用できる所も魅力です。
その他、レースやクロッシング(海峡横断)、パドルトリップなど技術と経験が必要となりますが、是非チャレンジしてみて下さい。